はじめまして、柴ゆきです。

はじめまして。(*^^*)

このブログ「柴ゆき道中」を運営しております、柴田ゆき野です。ご訪問いただき、ありがとうございます。

まずは、簡単な自己紹介をさせてください。

柴ゆきの経歴 

生まれも育ちも熊本です。大学の4年間のみ鹿児島で過ごしました。

幼少期から、引っ込み思案で内気な性格。大のお母さんっ子でした。人見知り120%の子ども時代を過ごし、小学生のころから赤面症に悩み、なかなか自分を出すということが苦手なタイプでした。

小学校高学年では不登校にもなり、それがある意味では人生の転機になりました。

不登校の子や引きこもりの人のためになることがしたい。

中学生の時には、そう思うようになり、カウンセラーを目指すことに。しかし、いざ進路を決める大学3年生の時に両親の猛反対に遭い、泣く泣く断念。

教員を目指すことに決め、教員採用試験に現役合格。

教員としての喜び、楽しみも感じつつ、自分の限界と教員の仕事のブラックさに直面し、8年間の教員生活にピリオドを打ち、今は自分の目指すライフスタイルに近づくため、ブログを始めました。ちなみに、最後の一年のうち、2ヶ月ほど休職しました。

小さな頃から薄々感じていた自分の「生きずらさ」が、HSP気質によるものと知ってからは、なんとなく吹っ切れたというか、諦めがついたところがあり、このちょっと面倒な気質とも上手に付き合っていけるようにしたいと思っています。^ ^

柴ゆきの目指すライフスタイル 

◇家でできることを仕事にする。

◇不登校や引きこもりで悩む人の心の支えになる。

◇HSP気質のため生きずらさを抱える人(自分を含む)が、生きやすくなるような話題を発信する。

◇上の二つを絵や漫画で分かりやすく伝える。

◇好きなものに囲まれて、わくわくする毎日を送る。

◇好きなものを「好き!」やりたいことを「やりたい!」と言えるようになる!

…変わっていく可能性も多々ありますが、今のところこんな感じの生き方を目指しています。^^

HSP気質の影響からか、今までの私には「自分軸」がありませんでした。

失敗を怖がっていたり、周囲の目、親の意見を必要以上に気にしていたりして、自分の本当にやりたいことは我慢してこれまでの人生の大半を過ごしてきました。

過去をどうこう言うつもりはありません。時間がもったいないので(笑)

今、何ができるか。

自分の理想にちょっとでも近づくために、今の自分にできることをどんどんやっていこうと思っています!

「柴ゆき道中!」で書くこと  

◇不登校時代のことやHSPのこと

◇メンタルのこと

◇旦那(ブラック社員)のこと

◇趣味のこと(絵、映画、読書、神社めぐり etc.)

雑記ブログですが、以上のことを中心に綴っていきたいと思います^^

どうぞ、「柴ゆき道中!」、そして柴ゆきをよろしくお願い致します!