試験を受けた報告の後、またもや更新が途絶えていました(笑)

タイトルを見ての通り、試験にはめでたく合格し、登録の申込から2ヶ月ほどで無事に登録証も手にしました。^^
遅ればせながら、番号確認できました😊🌸
ここからがスタート。
やっと…、本当にやっとです。
Twitterで研鑽しあえる同志に巡り会えたこと、ものすごく心強かったです🌈
いくら感謝してもたりない…😭通知見るまでは安心できない気持ちもあるけど、ひとまず今日は祝杯🍺笑笑#公認心理師試験
— ろん🌸公認心理師📚 (@ronron_yamaron) October 29, 2021
合格の確認は公式ホームページで。合格通知は後日郵送
合格発表は2021年10月29日でした。
発表時刻は仕事で面談に入っておりましたので、わたしが確認できたのは16時ごろでした。
掲載から少し時間が経っていたので、すぐに表示されスムーズに確認できましたよ。
書面での合格通知は、わたしは地方民なので3日後に届きました。お住まいの地域で少しずつ違うでしょう。
合格しても登録が済むまでは『公認心理師』とは名乗れません。
合格したから、その日から『公認心理師』と名乗れる訳ではありません。
登録の手続きをして、それが受理されたことを証明する登録証が手元に届いて初めて名乗ることができます。
合格通知と一緒に『登録の手引き』が入っているので、それにしたがって必要書類集めて(住民票とか)、登録料などを入金し手続きを進めることになります。
/
届いたぁあぁぁ…!!😂
\まだかな、まだかな、と日々待ち侘びていたので、手にした今、非常に感慨深い想いです…🌸
これでやっと名乗れる…😊✨#公認心理師 pic.twitter.com/0PbIjjXB95
— ろん🌸公認心理師📚 (@ronron_yamaron) January 16, 2022
これで、一区切り…と言ったところでしょうか。
登録証まできたら一安心ですね。
やっぱり実物を見ないことには安心できませんでしたし、それゆえに実物を手にしたときには感慨深いものがありました。
ふかふかの登録証(*^^*)
と、こんな感じで『公認心理師試験』への挑戦はひと段落です。
ぼちぼち使った参考書などについても紹介していけたらと思います。
◇柴ゆきのつぶやき◇
これで晴れて『公認心理師』となったわけですが、そうなるとこのブログの内容もちょっと見直したいなぁという気持ちがあるのが正直なところです。急に全部消したり、閉鎖したり…なんてことはないと思うのですが、修正が必要な箇所多数。ぼちぼちやっていきます。^^